本文へスキップ

山形県衛生研究所は県民の皆様の健康と安全のために活動しています。

TEL. 023-627-1358

〒990-0031 山形県山形市十日町1-6-6

見分け方のポイント(山菜など)

見分け方のポイントの1つだけでは、判別しにくい場合もあります。できるだけ複数のポイントで判別しましょう。

目次

スイセン(毒)とニラ

  • 見分け方のポイント
根 -->
写真
葉の断面

葉の断面
【有毒】スイセン ニラ
匂い ニラ臭がしない ニラ臭
筋が通っている 筋がない

トリカブト(毒)とニリンソウ

  • 見分け方のポイント
写真
【有毒】トリカブト ニリンソウ
葉の付き方 茎に葉が交互につく (互生)
根本の 1 箇所から茎が出て葉がつく
葉の形 切れ込みが深いが、1 枚の葉は根本でつながっている(注1) 3枚の葉が直接、茎についている
円錐形 棒状(ただし、地下茎)
晩夏〜秋に紫色のヘルメット状の花が咲く 春に白色の花が咲く
注意事項 注1)山形県外に自生するトリカブトの葉の切れ込みは、根本まで達する場合がある
新芽の場合、葉の切れ込みや、色、光沢などを見分けるのは難しい
他に間違えやすい山菜として、モミジガサ(シドケ)、ゲンノショウコ、ヨモギなどがある
ニリンソウは生だと有毒、湯がいて毒成分を抜く
混生している場合があるので、まとめてではなく、1本ずつ採取する
       

ヨウシュヤマゴボウ(毒)とモリアザミ

  • 見分け方のポイント
写真

根の断面
写真無し
【有毒】ヨウシュヤマゴボウ モリアザミ
断面に年輪のような模様がある
長い楕円形 しばしば切れ込みと棘がある
ブドウのような実をつける
注意事項 通称「ヤマゴボウ」として売られているのは、モリアザミの根である
ヨウシュヤマゴボウは果実、葉、根などすべてに毒がある

チョウセンアサガオ(毒)とゴボウ

  • 見分け方のポイント
写真
【有毒】チョウセンアサガオ ゴボウ
側根とひげ根が多い

バイケイソウ・コバイケイソウ(毒)とオオバギボウシ

  • 見分け方のポイント
写真
【有毒】コバイケイソウ オオバギボウシ
葉脈 浮き出ている
すべての葉脈が平行

主脈から側脈が出る
葉の裏側 細かい白い毛があり、少しざらざら 毛が無く、なめらか

その他の有毒植物

  • 見分け方のポイント
写真
【有毒】ドクゼリ セリ
ワサビに似て太い
内部に節がある
糸のように細い

写真 写真なし
【有毒】ハシリドコロ フキノトウ
ごつごつして太い 白い根、横に伸びる

【有毒】スズラン ギョウジャニンニク
匂い ニンニク臭がしない ニンニク臭
厚め、光沢あり

【有毒】ヒガンバナ ノビル
匂い ニラ臭がしない ニラ臭

バナースペース

山形県衛生研究所へのアクセス

〒990-0031
山形県山形市十日町1-6-6

TEL 023-627-1358
FAX 023-641-7486
生活企画部:627-1108
微生物部:627-1373
理化学部:627-1110